※今年度から名称が変わりました。
期日:令和5年 7月6日(木) ~ 8日(土) 「少年の部」
令和5年 7月8日(土) ~ 9日(日) 「一般の部」
会場:白河市中央体育館 0248-22-8971
参加資格:令和5年度 福島県バドミントン協会登録者及び一時登録者。
ただし、一時登録者は県外の選手のみで『ふるさと選手』に該当する者。
*少年の部に中学3年生の国体出場が認められた。本大会の出場枠は男女ダブルス各4組・男女シングルス各4名以内で昨年の県新人戦の結果による。
参加制限:1人2種目以内、ただし単と混合は兼ねられない。
申込先及び締切日:県バドミントン協会HPからエクセル申込書に記入しメールで申し込みすること。
参加料・登録料は締切日迄に各支部・連盟事務局へ持ち込むか、指定の口座に振込む事。
締切日:令和5年6月9日(金)メール申し込みで必着のこと。
※少年の部 申込締切日・組合せ会議日は、高体連)打合せ会にて決定致します。
県バド協会)大会事務局 大塚 加代子宛
MAIL: entry@fukubad.jp TEL: 090-5597-6577
・要項(pdf)
・申込書(excel)
・申込書(参照pdf)
・大会結果
27日(土)の開会式、28日(日)の競技開始が両日とも9時30分になりました。タイムテーブルを参照してください。開場(8時00分)については変更ありません。
・タイムテーブル
・対戦表(マスターズは最終頁)
日時:2023年5月27日(土)・28日(日)
会場:いわき市立南部アリーナ(南の森体育館)
申込〆切:2023年4月25日(火)
申込先:entry@fukubad.jp
※大会参加料・登録料は、事前振込、もしくは各支部でまとめて締め切り日迄に納入願います。当日の個人からの受付はいたしません。
詳細は下記「要項」を参照し,申込書をDLしてください。
・要項
・申込書(シニア選手権)
・(参照)申込書(シニア選手権)
・申込書(日本マスターズ予選会)
・(参照)申込書(日本マスターズ予選会)
※大会問い合わせ先 福島県バドミントン協会
理事長 柏原 080-6057-1282
競技委員長 五十嵐 koyosha3129@nifty.com
結果を掲載します。
また、ラケットの落し物がありました。
心当たりある方は080-6057-1282までご連絡ください。
【結果】
・U15 シングルス(男子)結果 訂正.pdf
・U15 シングルス(女子)結果.pdf
・U17 シングルス(男子)結果.pdf
・U17 シングルス(女子)結果.pdf
・U15 ダブルス(男女)結果.pdf
・U17 ダブルス(男女)結果.pdf
【落し物】
・ラケット.jpg
TTと組み合わせはここをクリックしてください。
期間:令和5年2月4日(土)~5日(日) 8時開場
会場:郡山市 西部第二体育館
申込〆切:令和5年1月18日(水)
申込先:kayo.oh1406@outlook.jp
詳細は下記要項を参照し、申込書をダウンロードしてメールにて申込ください。
なお大会当日は下記「大会開催に係るチェックリスト」の提出をお願いします。
・要項
・申込書(シングルス)
・申込書(ダブルス)
・参照(シングルス申込書)
・参照(ダブルス申込書)
・大会関係に係るチェックリスト
※エクセル(.xlsx)文書をDLした際、拡張子のピリオド(.)が(・)になる場合があります。その際は(・)を(.)に修正してください。
●中体連からの申込みについては、専門委員長に申し込みの承諾を得た後、各学校を通して申し込みフォームから申し込みを行ってください。
県内のコロナウィルス感染状況によっては大会を中止する可能性もある。その際は、ホームページに最優先でお知らせを掲載いたします。こまめにホームページをチェックしていてください。
感染症対策
●入場は制限しませんが、会場に入る者は、当日朝に『大会開催に係るチェックリスト』を記入した上で大会受付に提出し、健康上の問題がないことを確認した上で会場に入ること。
●感染症対策として試合時以外は会場内ではマスクを必ずつけてください。
●体調異常が見られた場合は、試合に参加しないこと。
●大会日ごとに大会本部に健康に関するチェックリストを提出すること。
●健康に関するチェックリストに当日朝の体温を記入すること。
●会場での三密防止に努めること。
●配置してある消毒剤を使用し手指の消毒に努めること。
期 日: 令和 5年1月 21日(土) 開場 9:00
会 場: 安積総合学習センター(サンフレッシュ)体育館
郡山市安積町荒井字南赤坂265 TEL.024-945-6466
種別(種目): 団体戦(男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルス)1~6部
出場する6人の合計年齢 年齢制限あり
1 部:一般、高校3年生以上で年齢制限なし。おおむね、東北大会以上の大会に出場経験のあるレベルの者
2 部:一般(240歳未満)、高校3年生以上で年齢制限なし
3 部:240歳以上 出場する6人の合計が240歳以上であれば、高校3年生以上で年齢制限なし。
4 部:300歳以上 出場する6人の合計が300歳以上であれば、高校3年生以上で年齢制限なし。
5 部:360歳以上 出場する6人の合計が360歳以上であれば、高校3年生以上で年齢制限なし。
6 部:400歳以上 出場する6人の合計が400歳以上であれば、高校3年生以上で年齢制限なし。
※参加申込み受付後組合せを行い、種別参加数によって、時間帯を決定しHPに掲載することにより連絡とする。
<参加資格(抜粋)>
①2022年度福島県バドミントン協会登録済みの者(申込時の登録も可)
②2022年度福島県バドミントン協会ふるさと登録済みの者
③一チーム6名以上9名以内の登録とする。2種目を兼ねることはできない
④年齢基準は、令和4年4月1日の年齢とする。
参加料:一チーム10,000円 当日集金とする。
申込及び締切日:申込書をDLしメールで申込すること。
締切日: 令和5年1月11日(水)期限厳守
申込先: kayo.oh1406@outlook.jp
問合せ: 福島県バドミントン協会 大会事務局 大塚 加代子 Tel:090-5597-6577
※コロナウィルス感染拡大の状況によっては、中止せざるを得ない場面が発生する可能性有るので、常に、福島県バドミントン協会HP を確認すること。
要項、申込書は下記を参照してください。
・要項
・申込書(参照)
・申込書
※エクセル(.xlsx)文書をDLした際、拡張子のピリオド(.)が(・)になる場合があります。その際は(・)を(.)に修正してください。
結果は下記通りです。
※結果・男女ダブルス対戦表・混合ダブルス対戦表・男女シングルス対戦表・入賞者画像
組合せ、タイムテーブルは下記通りです。
当日は健康状態記録シートの提出をお願いします。
※ 要項・組合せ・タイムテーブル・健康状態記録シート